2013年8月25日日曜日

都会の次は田舎で。

前回はNYC大都会の話をしましたが、今回は田舎の話。って私の住んでる街なんだけど!笑

Kのプリスクール、去年スタートした時は私も周りに知っているママが誰もいなくて、プリスクールでの子供への環境は気に入ったものの、親達の間ではどんな雰囲気なんだろう?馴染めるかしら?と私も心配していたものです。でもお呼ばれする子供のバースデーパーティーにはなるべく参加し、Kの送り迎えの時に他のパパさんママさんに会う度には片言の会話してフレンドリーに接していたら、今では随分色んなママさんとも親しくなりました。ママ同士だけで夜お出かけする機会も誘われたら必ず出席し、その度に楽しい思いをして、気さくな人たちにたくさん出会いました。(勿論そうじゃない人もいるけどね。)

そして夏休みがスタートして、KとG君は同じクラスでほぼ同じスケジュールだったので、一緒にビーチに行ったり、コンサートに行ったりよく遊ばせるようになり、私とG君のママもかなり仲良くなり、先週G君のお家に遊びに行ってきました。

G君のお家は1870年代に建てられた畜舎というのかしら、元々は牛とか馬を飼育していたお家で、実は私も家探しをしていた時に、この家もネットでチェックした家だったんです!実際に物件は見なかったんですけどね。(G君家族も我が家と同じ時期に引っ越してきたのです。)

(お庭の真ん中、よーく目を凝らしてみるとKがいます。)
すごい広いお庭でしょう?私の住む街は結構広くて我が家のあるような子供達がそこらじゅう自転車でかけまわっているようなエリアもあれば、G君の家みたいに、一軒一軒の家の敷地がすごーく広く自然に囲まれたようなエリアもあるんです。我が家も最初はそういうエリアの物件を考えていたのだけど、NYでご近所さんがすぐ右にも横にも沢山いたような場所に住んでいた私は、きっとこういった場所に住んだら淋しすぎて馴染めないかも、という事で今住んでる家を選んだのですが。


でもやっぱりこういう広いお庭もいいなーと思ったり。ただ自分で持つとなると、こんな広いお庭にはそれなりのメインテナンスが必要になるから、やっぱり大変だろうな〜とも思ったり。



ちなみにそのG君のパパさんは車が大好きらしく、たった3人家族なのにポルシェが2台、↑は1962年のジャグアのMTKとかいう車、それにもう一台名前忘れたけど、なんだかすごい車持ってるらしいです。私は車なんて減価償却資産だから全く興味がないんですけど、興味あるのは、その趣味の車のために建てたという↑の小屋!アメリカにはこういった小屋を建てるセットみたいなのが売ってるらしく、自分で建てたんですって!でも小屋を建てるセットが売ってるってこれまたアメリカ、スケールがデカすぎ。レゴのセットじゃなくて、小屋建てセットよ?


小屋の外見はこんな感じ。↑ 感心!お友達呼んで皆でワイワイやりながら建てたらしいのだけど、是非私も参加したかったわ〜。

そしてお家の中は昔の畜舎だった時そのままの木柱が使われていたり、とっても素敵な感じでした。でもやっぱり古い家でパパさんがこれまたバスルームとか色々直してるみたいです。どこの家も同じね〜。そんな様子を見せてもらって、DIYerな私は興奮!是非、彼に近々お目にかかってお話しなければなりません!(笑)

Kは今週から新学期で4歳のプログラムが始まりますが、生憎G君とは別々のクラス。子供同士が気があっても親同士が気が合わなかったり、逆の場合もあるし、親も子供も気が合うG君と別々になるのは残念です。

では新学期の様子はまた後ほど!

  

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ

2 件のコメント:

  1. Ayaさんのブログは写真もいつもきれいで、見てて楽しいです。今回もすごく素敵ですね。
    こういうところに住んでみたいなあとも思うけど、やっぱり都会のそばのほうがよいとも思ったり。友人ファミリーがメインに別荘を買ったらしく、経済が許せば都会と田舎と2軒ほしいですけどね。現実には難しいです。
    昔日本で輸入関係の仕事していたとき、自分で建てる(日本だと業者雇うことが多いけど)小屋キットも輸入していましたが、もっともっと小さいの。これは「小屋」の規模を超えてる。すごいですね~。

    返信削除
    返信
    1. 今回のエントリーの写真は全部、iPhone5で撮ったんですよー。勿論、ほんわかさせる為の編集はしてあるけれど。
      私も郊外に住んでて、やっぱり都会の方が良いと思う事いまだに沢山。特に食べ物のチョイスに関しては!でも郊外に住んで1年経つと、今まで気がつかなかった良さとかも増えてきました。これは、アメリカと日本、両方住んだ事があって、日本は、ここが良いけどあれがダメで、アメリカはこれがダメだけど、これがいい、っていうのと同じで、何処に住むにしてもpro & conがありますね〜。

      削除