気がついたら1月ももう後半。すっかりここで新年の抱負を発表するタイミングも逃してしまいました。
さて私はブログ更新をサボっていた間何をしていたかというと?お正月が過ぎてからは、ホリデーシーズンで食べまくり飲みまくりだったので健康的な生活リズムを作ろうと健康的な食事を心がけ 、今はまっているヨガをほぼ毎日して今年の目標達成の為(また後ほど書きます。)に忙しくしていたのだけど、先週末久々に我が家で『新年会』をしました。
アメリカ人たちはクリスマスの前までは"Holiday Party"を派手に行うので、皆それぞれ忙しくなり、友人と会うスケジュール調整も当然難しくなります。そして、私が仲良しの友人とどうしてもお互いの予定が合わず、去年の暮れに会えなかったので私が「じゃあNew Year's Partyをしましょう。」と企画したのが先週末だったのですが。アメリカ人て、実は新年会(New Year's Party)をあまりしないという事、今更気がつきまして。New Year's Eve(大晦日)には派手にパーティーしますが、それが終わったら結構皆んな普通の生活にあっさりと戻ったりするんですよね。
でもここはひとつ、新年会を行うと言いだした日本人の私の文化を伝える為に(?)『手巻きパーティー』を開催する事にしました!この手巻きパーティー、最初は少人数で行うはずだったのに、知らぬ間にどんどん参加者が増えて、(私のせいなのだけど)最終的には大人9人と子供5人。でもそんな大人数分の生魚をたんまりとアメリカで用意するのは、かなりコストがかかるのでサイドディッシュもたくさん作りました。
もちろん手巻き寿司は皆んな大喜びだったのだけど(バタバタしていて写真は一切なし)、他にすごい受けが良かったのがこれ。↓
お み そ し る 。
私の住んでいるエリアにあるチャイニーズが経営している日本食レストランではインスタントのお味噌汁が出されたりしますが、「これは本格的な日本の家庭で出されるお味噌汁よ。」とまず花カツオでお出汁をとって、野菜やらお豆腐やらお揚げを入れるから更に美味しいお出汁が効いて...と詳しく説明。それを聞いてアメリカ人たち、
おぉぉぉぉ!!!
と感動してました。
ところが、いきなりスプーンでお味噌汁を飲み始めたので、「No, no!! それはガイジンな食べ方よ。お味噌汁はスプーンなしで飲むのが基本!具はお箸を使って食べましょう!」と皆んなからスプーンを没収。(笑)皆んな頑張って日本人ぽくお味噌汁すすってました。
(ちなみにガイジンという言葉は、日本の文化を全然知らないアメリカ人にも意味が通じてしまうくらい実はインターナショナルな軽蔑用語です。)
他にも和風サラダやら、和風仕立ての鶏肉料理やらで持て成したのですが、作ってあげようとして時間がなくて出せなかったのがこちら。↓
御節でも作った酢蓮根。このレンコンのシャキシャキ感が受けると思って「お通し」として出してあげようとしたのだけど、全く余裕がなかったので翌日作って一人でムシャムシャ止まらず...
でも結果的に、思いっきり和食をテーマにしたパーティーはアメリカ人皆んなにWonderfulという言葉を繰り返して頂いて、大変喜ばれました。そう喜んでもらえると私としてもやっぱりとっても嬉しいし、またお持て成ししてあげよう!と思います。
御節でも作った酢蓮根。このレンコンのシャキシャキ感が受けると思って「お通し」として出してあげようとしたのだけど、全く余裕がなかったので翌日作って一人でムシャムシャ止まらず...
でも結果的に、思いっきり和食をテーマにしたパーティーはアメリカ人皆んなにWonderfulという言葉を繰り返して頂いて、大変喜ばれました。そう喜んでもらえると私としてもやっぱりとっても嬉しいし、またお持て成ししてあげよう!と思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿