我が家はお庭も改善する余地がたくさん。業者を雇ってデザインしてもらうとなると、何百万円とお金がかかるので、ここはやっぱりDIY, DIY! Do It Yourself!! という事でちょっとずつ私の好きじゃない植物を引っこ抜いたり、配置を変えたりと自分たちで頑張っているのだけど、庭仕事となると労力もいるし、日当たり加減を考えたり、植物の知識も必要だし...かなり難しいです。
でも暑い夏が終わってこれから長い冬が始まるという今のこの秋の時期は植物を植え替えたりするのにはとってもいい時期。そして、私はお庭の 一角にどうしても木を植えたいと思っていて、今度は園芸のお店に行ってきました。
娘の学校の近くにあって、いつも行ってみたいと思いつつ一度も行ったことなかったこのお店。一歩足を踏み入れるととっても素敵な場所でした!
なんだかカリフォルニアのワイナリーを思い出させる雰囲気。
敷地も広い広い。
で、肝心の欲しい木ですが、Jさんはリンゴとか果物系の木が欲しいみたいだけど、どうせリンゴがなっても鳥やリスに食べられて終わりだろうし、私はやっぱり日本人だからか、もみじか桜の木が欲しいと思ってたんですけど...
すると、とーっても私の理想のもみじの木を発見!!サイズ的にもパーフェクト!!!
という事でお値段チェック。
そしたら、なんと!!
$ 4, 500なり。
よ、よんせんごひゃくー?!!日本ではありとあらゆる所に美しいもみじが無料で見られるのに、コネチカットではもみじの木一本に50万円以上って! $450だったら納得してただろうけど、一桁違ってました。(アメリカではよくある事です。商品見て$100くらいかなと思ってたら$1000以上だったとか。。。)
0 件のコメント:
コメントを投稿