2015年12月1日火曜日

我が家のThanksgiving 2015

お久しぶりです。

先週の木曜日はアメリカではかなりメジャーなホリデー、サンクスギビングでした。アメリカに住む皆さん、如何お過ごしになられましたでしょうか?我が家は前日の水曜から木、金、土、日、と毎日毎日パーティーで食べまくり飲みまくりの5日間ですっかり胃が膨らんでしまいました。。。

今年のサンクスギビングはというと?

我が家がホスト致しました。大人8人に子供はKとNの2人だけという、かなり丁度いい人数!

まずは2日前にターキー君を仕入れて味付け。子供達にも手伝わせました。



当日は朝からバタバタバタバタ。

まず、色々準備が大変だというのに、お友達に誘われて5マイル(8km)レースに朝の8時から出場。全然トレーニングしてなかったわりには思った以上に早く走れ、とっても気持ちのいいレースで走ってよかったです。

そして家に帰ってシャワーを浴びてすぐに準備開始。といっても色々準備に目が回り、ゲストにジャガイモの皮むいてもらったり、色々手伝ってもらって助かりました。


ターキー焼いてる間に色々副菜を作りつつ、テーブルセッティング。今年はあまりテーブルセッティングに気合いを入れず。。。(気合い入れる余裕がありませんでした。)でもいつものテーブルにエクステンションをつけて長くして、お料理やらワインやらが色々テーブルに置かれていくのを見ると幸せを感じます。

これはほぼお料理が揃ったところ。

はっきり言ってお料理しながら写真撮ってる余裕はありませんでした。(全てに余裕なさすぎ)


今年のターキーはJさんが担当。切られる前の写真は撮り逃しました。(またまた余裕なし。)

副菜は、トラディショナルにまずはスタッフィング。これはお手間入りです。私は数日前からパンを手で千切るところから全てやります。私のスタッフィングは野菜とか色々なものも入れるので、自分で言うのもなんですが、お い し い !!


これはグリーンビーンズ(インゲン)。パセリやら松の実やらその他色々使ってペストを絡めて作りました。

これは芽キャベツのロースト。バタバタしてて、ちょっと焦げ目がついたけど、それがまたグー!これもちょっとした私なりの工夫を仕掛けて作りました。

これはKが描いたターキーの絵。ディナーの前に壁に飾りました。

そして買わなきゃ買わなきゃと思いつつ買い忘れたシャンパンは、気の利く友人がきちんと持ってきてくれて、とりあえず乾杯。

あ、そうそう、一番影の薄いグレービーですが、これに一番手間暇かけて作りました。グレービーってサンクスギビングでは実はとっても大事ですから。

結局のところ、今年のメニューはこんな感じ。

-Turkey
-Stuffing
-Roasted Brussel Sprout with Bacon and cream sauce
-Candied Sweet Potato
-Green beans with parsley pesto
-Mashed potato with ricotta cheese
-Roasted root veggies
-Gravy sauce

こんだけのお料理をタイミングよく作るのはとても難しいです。特にターキー君が4時間近くオーブンを分捕るから。。。
デザートはおかし作りの上手な友人が作ったアップルパイが一際輝いてました。シャキシャキしたリンゴがたんまり入っててとっても美味しかったです〜。そして皆んなでお腹いっぱいになるまで食べて楽しい一時を過ごしました。

サンクスギビングでは何に感謝するか語り合ったりしますが、私は今年は食後の洗い物が皆の協力によりすんなり終わった事に感謝します。(笑)(もちろん、こうやって沢山の食事にありつける事、楽しいひとときを過ごせた事にも感謝します。)

では次回は他にどれだけ飲んで食べたかレポートします。

バーナー新しくしたよ。↓


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ




0 件のコメント:

コメントを投稿