Nesting(巣作り)は一般的に生まれてくるベイビーのために、ベイビー用品を買いそろえて準備をしますが、うちは2度目という事もあって色んな物がすでに揃っているので今週末は一度目の出産で経験をした、「あぁ〜産まれる前にしておけばよかった!」という事をしました。
それは何かというと?
食料と生活必需品の買い出し + Cooking !!
前回の出産の時も母が日本から応援に来てくれたので色々お料理してくれて助かったけど、やっぱり自分でも作り置きしておけば良かったかなと思った事が多々。便利かつ国際豊かなNYに住んでいたのでデリバリーのチョイスも豊富だったけど、やっぱり自分で作った食事の方が美味しいし、今や郊外に住んでいるからそうデリバリーするわけにもいかないし...。それに今回はKの食事もちゃんと考えないといけないというのが大きなポイント。
という事で、作り置きしておこうと決めたのが、
*ボロネーゼ
*カレー
*チリ
の3つ。私がボロネーゼとカレーを作り、Jさんがチリを担当。どれも鍋一杯に作っちゃって、果たして冷凍庫に入りきるか微妙ですが。入らなかったら食べて処分。(笑)何故この3種類を選んだかというと、ベイビーが生まれてからもKは勿論プリスクールがあるし、ランチの用意を考えたら、この3点あれば色々応用がきくと思って。そしてこれでもか〜というくらい野菜をふんだんに入れたので栄養もあるし♡
(これはクロワッサンを一つずつラップして、食べたい時にチンして朝食にします。あ〜、どんどんアメリカ人ぽくなるわたくし。)
他にも母のために、お米は大量に買ってあるし、フルーツやらヨーグルトやらパスタやら、とにかく沢山の食料を買い込みました。それプラス、洗剤やら歯磨き粉やらトイレットペーパーやら、水やら...Costcoの営業利益に我が家はかなり貢献してます。
あと、ベイビーが生まれてからなかなか出来ないといえば、読書!私の好きな村上春樹の『IQ84』を英語でJさんが先に読んで絶賛していたのでしばらく前に読み出したのだけど、なんせ6冊もある長い話。ここで出産を機に読めなくなったら、たぶん終わらせられないだろうと思って昨日やっと終わらせました。素晴らしい話でした!!そして今は洋書の『The Art of Hearing Heartbeat』を読んでいます。これもとてもいい本らしいです。さぁ生まれるまでに読めるでしょうか。
The Big Dayまであと5日。リラックスして過ごしたいと思います。

にほんブログ村
こんにちは。
返信削除もう今週中には産まれてしまうんですね!?ワーオ。
残りの3人家族生活、ゆっくりしてください。
数々のDYIプロジェクト、とっても素敵です♪
こんにちは!
削除そうです、今週中には産まれてしまうんです!
ゆっくり過ごすつもりでいるんですけど、私の性格上、なかなかリラックスできないんですけどね。笑
いよいよもうすぐだね~!!!
返信削除K君も楽しみにしてるかな??
お兄ちゃんになるんだもんね~!
思わずK君が生まれた時の記事遡って見ちゃったよ。
しかしAyaは生まれる直前まで本当に精力的に動くわね。
大工仕事したりお裁縫したり。
Ayaらしい(笑)
そうね、私も自分でも産まれる直前までよくこんな事やるなって思う。
削除今のうちに!とどうしても思ってしまって色んな事に手を出しちゃうのよね。