2015年8月10日月曜日

里帰り2015--Vol.6 京都旅行

沖縄旅行と北陸旅行を終えてアメリカ人がアメリカに戻った後、またすぐに京都旅行に行ってきました。

京都の家は、普段は住んでないし、管理してもらってる人もいないので、お掃除とか色々しないといけないから毎年帰国するたびに行くのだけど、はっきり言って今回の京都旅行はかなり疲れました。(今回は本当に旅行行きすぎました。)

行きも帰りも6時間、私がドライバーだったって事もあるけど、まず暑すぎましたね。梅雨だったのに、私たち京都に4日間いた時は一滴も降らず毎日まっぱれ!

そして今回の京都でのハイライトといえば、

祇園祭!

日程的に山鉾巡行などは見れなかったけど、でもこうやって夜に長刀鉾のコンコンチキチ〜♫っていうのも見れたし、

昼間に準備してる所も伺えたり。
これって、釘一本使わず組み立てて、(しかも37℃とか猛暑の中!)こんな重いのが動くのかと思うと凄いなと思うと同時に、男性しか参加できないという、男女差別な伝統に疑問を感じたり。

でも月鉾を見に行ったら、なんと

Kと私は上に乗らしてもらいました。もちろん、ただの拝覧だけでしたが、これはKも私もとっても嬉しかったです。そして、帰りに車を運転していたサッカーの長友選手を見かけたのも同じくらい、嬉しかったです。(←だって、細道を運転してて、娘をバギーで押してる私のために一旦車止めてくれて超、ジェントルマンだったんですもの。)

それにしても京都は世界で一番人気の観光地に選ばれたみたいで、外国人の皆さんも頑張って猛暑の中浴衣とか着てて感心したけど、私は、もう暑いのと子供達2人がいたため、京都らしい事は全くできず...。美味しいお店とか全然行けなかったし。

でも、祖父母の分骨してある所へ御墓参りに行ってきました。京都にこう毎年来られるのはお爺ちゃんとお婆ちゃんがずっと京都に住んでいたからなので。


見よう見まねのお焼香。
落ち着きない子供達だけど、お爺ちゃんとお婆ちゃんにご挨拶出来て喜んでいたと思います。
青苔が涼しげに見えるけど、それにしても暑かった。何度も言うけど。
自動販売機でどれだけお茶やらジュース買ったことか。しかも自動販売機があまりないアメリカ に住んでる子供達は、ありとあらゆる所で自動販売機見ては、買ってー!となり、結構なお金使いました。

でも、やっぱり夏といえば、↑かき氷!!この濃厚な抹茶のかき氷の中にはたっぷり餡子が入っててチョー感動!!んー思い出しただけでヨダレが〜。これもコネチカットでは食べられない、数多くのザ・日本の食べ物のうちのひとつ。

あ、そうそう、今回ユニバーサルスタジオにも行ってきたざんす。
この時も最高に暑く、しかも全ての乗り物に1時間以上待たされ、大人も子供も大変くたびれました。待ち時間長すぎて、全然乗り物乗れなかったし。ディズニーランドや他のアミューズメントパーク系もどこもそうだけど、この乗り物の待ち時間、どうにかならないかしらね?エクスプレスパス?を買えばいいそうだけど、それも結構な値段張るらしいので頑張って並んだけど...ま、スパイダーマンとか乗り物系は結構楽しかったですけどね。

とりあえず、京都旅行が今回の里帰り最後の旅行でした。ふー、書くのも疲れました。でも、里帰り日記はまだ書きたい事があるので、また後ほど!

バーナー新しくしたよ。↓

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ     

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ













2 件のコメント:

  1. Ayaさん、お久しぶりですぅ。1か月の間にたくさん旅行されたんですねぇー。京都、私たちも行ってきました。6月末でも『あぢぃ』ってくたばりそうだったのに、Ayaさんが行かれた時の暑さは想像できないや・・・ それにしても、かき氷おいしいですよねぇ。ワタシも濃厚なお抹茶の宇治金時LOVEです。
    石垣島にはまだ行ったことがないから、いつか行ってみたいな~。長期で帰らないと、なかなかそういう旅行はできませんよね。続きの里帰り日記も楽しみにしてまーす。

    返信削除
    返信
    1. りつこさん、
      お久しぶりー!!
      京都は盆地だから夏、超暑い!37℃とかいって、微熱レベル!コネチカットは夏はとっても過ごしやすいので、私たちには答えました。

      今からりつこさんのブログ覗きにいきまーす。

      削除