さてさて長い冬が始まる前に、もういっちょDIYやるか、という事で急にまた思い立ったように動き出した私。冬になると私が木を切ったりするガレージ(私の工房)も冷凍庫のようになってしまうので...
DIYに関してはスタートすると止まらなくなるわたくし、夜中に一人で黙々と設計。↑は木を切るリストです。相変わらずインチやフィートという単位には悩まされます...
そしてHome DepotへGo!木材を買う際、↑のような書き留めたリストは勿論の事、テープメジャーと計算機を持参する事は欠かせません。
そして今回のプロジェクトは木を切る量が多いので、お店の人に頼んで切ってもらう事にしました。ただ、お店の人に頼む時、ちょっとしたリスクもあるんです。↑のようなマシーンはまっすぐな直線でスパっと切ってもらえるのだけど、人によっては寸法通りにピッチリと切ってくれる人もいれば、ちょっとずれて切ってくれる人もいるんですよね。。。このおじさんはほとんどのパーツをキッチリと切ってくれたので助かりました。
じゃじゃーん。こういう木材見てるだけで血が騒ぐ〜!しかもこうやって切ってもらうと結構短時間でできちゃうし!
と思ったのだけど今回もまた失敗もあり、色々学んだ事ありました。一旦ここで切って続きは次回で書きます。お楽しみに。
バーナー新しくしたよ。↓
0 件のコメント:
コメントを投稿