2015年10月18日日曜日

最近の我が子たち

以前、我が家ではNが生まれる前、Kにテレビを見せない期間がありました。ところがNが生まれてからまたテレビを見せるようになってしまいました。(ご飯作りの時とか楽だし、静かにさせるためには便利だし。)

そしてアメリカでは子供番組のみがずっとやってるチャンネルもあるし、我が家はNetflixとAmazon Primeのメンバーだし、色んな番組がみられるようになっているのだけど、Kはリモコンをすごく上手に操るようになってしまいまして、ほっといたら勝手に操作して次から次へと色んな番組をずっと見るようになり、時間制限をして私がテレビを消すとワーワー喚くようになり、これはいかん!と思ったわけです。

そこで、新学期始まる時に、

「OK、じゃあ好きなだけテレビ見なさい。でもMrs. G (新しい担任の先生) にKはテレビが大好きで大好きで朝から晩までずーーーっとテレビを見ています、って言うね。」

と言うと、

「やだ〜〜〜〜〜!!!」と大泣き。しまいには、「ぼく、テレビだいっきらい!!」(←大嘘つき)とまで言い出すので「じゃあもうテレビなんてあってもしょうがないね!」とリモコンを一緒にゴミ箱に捨てました。勿論後からコソッと拾ったけど。

それ以来、8週間経った今でも一度もテレビを見せてません。見たいとも言ってきません。そして何よりテレビ見せてた時より明らかに兄妹は仲良く遊ぶようになりJさんも私はその変化に驚きです。たぶんすぐに大人しくさせるためにギブアップすると思っていたのだけど、子供の想像力を目一杯使って色んな事して遊んでいて、見ていて笑えます。Kは前より絵も上手になった気がします。まあ単純に成長してるだけなのかもしれないですけど。。。

さあ今回はテレビ見ずにいつまで続くでしょうか。これから寒くなるし、雪もたくさん降ると、外にもそう出られなくなるし冬が勝負です。

バーナー新しくしたよ。↓

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ     

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ














0 件のコメント:

コメントを投稿