近くに蓮根や牛蒡が売ってればな〜とは思うけど、代わりに日本には売ってない食材っていうのも結構たくさんあるのよね!
例えばこんなん。↓
右側の緑がかった得体の知れないもの。お店では"Celery Root"と書かれてますが、これはよく間違えられるそうで、正式にはCeleriacなはず。。私もよく分らないのだけど。
文字通り、セロリっぽい風味のある根菜で北ヨーロッパ辺りではよく食べるそうです。そして私もヨーロッパ人のお友達の家に遊びに行った時に初めてよばれたんですが、「何これー?初めて食べる味だけど美味しー!」と言いつつ周りの皆の事を考えずに半分以上パクパク食べてしまった迷惑な客の私だったのだけど、どんな風に作ったか根掘り葉掘り聞いて、お友達の説明と似通ったレシピを検索して作ってみたんです。
とりあえず大きいの2個買ってみたのだけど、扱った事のない野菜ってどう選んでいいかわからないのが欠点ね。
参考にしたのは、世界的有名なシェフのRene Redzepiのレシピらしいのだけど、なんとコーヒー豆を使うのです!日本人の私にとってお料理にコーヒー豆を使うという発想なんて絶対ありえないわ。
そして香草にはタイム、ローズマリー、セージ、を使うとあったのだけど、この前ちょうどサンクスギビングでターキーを買った時に↑ちょうどその3種類の香草が植わった鉢をもらったのです。
で、こんな風にコトコト1時間ほど煮て、最後はバターミルク(バターと牛乳を足したものじゃないよ、バターミルクっていう種類のミルクが売ってるのよ。)でソースを作ってできあがり。
出来上がりはなんだかよくわからないですね...。でもコーヒー豆の風味とセロリみたいな風味がマッチしていてここではうまく説明できないのだけど、私は好きです。そしてこんな時、「あぁ〜好き嫌いなくて良かったー!」とつくづく思います。それにこうやって日本ではないような食材を使ってお料理してみるのって結構楽しくもあり、海外に住んでいる事のメリットでもあったりもするしね。
ちなみに蓮根さんを食べられなかった息子は、↑のものなんか見向きもせず、「おうどん食べたい。」とリクエストをしてきたので、
こんな感じで激しくズルズル食べてました。あぁ日本人...
そして娘はというと、
うどんは手掴みで全部床にポイポイ投げるので、結局枝豆で作ったHummus(カタカナだとフムスって書くのかしら?カタカナって本当厄介。)を食べ、結局3人違う夕食を食べたのであります...。
本当は家族皆で同じものを食べるのが私の理想なのだけどね...。
今回は日本にない食材について色々語った私ですが、結局のところ、明日はやっぱりお味噌汁と白いご飯と焼き魚にします。そしたら家族全員同じもの喜んで食べるはずだから...
Celeriac、私も好きです♪ちょっとクセがあるあの味が大好き。とはいえ、私も自分で買ってみたのは1回しかなくってあんまり美味しく調理できなかったんですよね。でもミニドラ、そういえばパクパク食べてました!変な子〜。コーヒー風味?バターミルクのおソース?面白そう!バターミルクは常時してるんです。パンケーキ作りには欠かせないでしょう?でも最後の方は賞味期限切れそうになったりで使い道に困るんだけどおソースになるんだったら試してみたいわ!Whole Foodsなんかにいくと分からないお野菜が多いからお店の人に聞きまくりでプチ迷惑なお客です。牛蒡といえば、先週末にちょうどアジアンマーケットで買ってきたところだったんだー!うっかり忘れちゃうところでした。
返信削除うちの娘っ子もパクパク食べてたんですけど、コーヒー豆使ったからカフェインが入ってるかなと思ってストップしました。でもこのceleriac、和風に煮ても美味しいと思うし、フライにしてもいいかなーと調理してて思いました。スープにしてもいいかも。ちなみにバターミルクはうち、ほとんど使わないんですよー。パンケーキも普通の牛乳で作ってます。でも余ったので明日にでもパンケーキ作る事にします!
削除本題と関係ないことですが、私自分のブログでTurnipと紹介していたものがRutabagaだったことに綾さんの写真で気づきました! すごく似てるからわからないんだよね……。
返信削除さて、本題。セロリの根はスープにしたらおいしそうと思いつつ、買ったことないです。今度買ってみよう。日本にない食材で好きなのはケール、ビーツ、カラードグリーンなどかな。
蓮根好きなKくん、枝豆フムスを食べるNちゃん、二人とも食生活ヘルシーでいいですね!
根菜ってなんだかややこしいですよね。笑
削除Celeriacは私が調べたレシピみたいな凝った事しなくても普通にオリーブオイルとかでソテーしただけでも美味しいと思います。ただちょっと時間がかかるかもしれないけど。
ケールといえば、junjunさんが渡米してくる前くらいまでは結構安い野菜だったのに、ここ最近皆ケールケールというので、すごい値段が上がった気がします。カラードグリーンも同じ。
うちの子達、そんなに食生活ヘルシーじゃないですよ。特にK。最近ホリデーシーズンで甘いもの食べまくりで困ってます。