2012年7月9日月曜日

ズッキーニの簡単料理!

我が家には一応ローズマリーが植わっているのでそれを使って何か簡単なお料理を考えていたらひらめきました。


ローズマリーはハーブだし脇役なのでこれくらいでOK。でもやっぱり悲しげだわ...素人のガーデンから採れたハーブって感じ。(素人のガーデン日記はこちらを読んでね。)せっかくこれから赤くなりそうだったトマトもリスに食べられちゃうし。


それはいいとして、夏といえばズッキーニが美味しいですね♪これもうちの庭から収穫したもの!と言いたいところだけど買ってきたもの。(来年こそは!)4本分をマンドリンでシュッシュッと千切りにします。そして塩を軽く振って10分くらいすると水がた〜くさん出るので思いっきり水を絞ります。

それにニンニクのみじん切りを2、3欠片ほどと、ローズマリーをみじん切りにしたのを混ぜて、溶き卵を1つ加えます。更に粉チーズを大さじ2くらい振って、小麦粉は大さじ4〜5くらい振って全体になじませます。


そして小さいコロッケのように形を作ってオリーブオイル(好きなオイルでOK)で焼いてできあがり!簡単だけど美味しいわよ。

このレシピ、ユダヤ教徒の代表的料理のひとつLatkeと言われるポテト料理(所謂ポテトパンケーキ)を参考にしたもので、私はポテトをズッキーニに変えて、自分流にアレンジして作りました。


そして本来のLatkeの食べ方のように私はサワークリームをたっぷりつけて食べました。勿論、なしでも十分美味しいですけどね。

このお料理たぶんビールにあうでしょう。あ〜ビールが飲みたい...妊婦は辛い。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村



3 件のコメント:

  1. まー、簡単で美味しそう! 真似してみますわ。ズッキーニ、娘はなかなか食べないけど、これだったら食べそう!
    お庭は私もやりたいけど、時間がなく……特に今年はひどい状態になっております(笑)。デッキに紫蘇やミントがあるくらいだな~。来年こそ!(ってずっと言ってそうな気がする私。笑)

    返信削除
  2. 続報。昨日ズッキーニとポテト混ぜて作りました。娘もぱくぱく食べていて、今日のお弁当にも入れました。夫もおいしーねーって。リピート決定!

    返信削除
  3. junjunさん、
    レシピ、気に入ってくれたようで何よりです。娘ちゃんも食べてくれて私まで嬉しいです。私もこのレシピ、息子に野菜食べてもらいたくて考えたのに、うちはダメだった...ちょっとは食べてくれたんですけどね。あ〜もっと野菜食べさせる方法を色々考えなきゃ。

    返信削除