日本から戻ってきて、1ヶ月が経ちました。実はこの1ヶ月間ですごい事が起きて!
それは何かというと...
子供に1ヶ月間、一度もテレビを見せてないんです!!
産まれた時から子供にはテレビを全く見せてない家庭にとっては、「で?」って感じの事でしょうけど我が家にとっては画期的な事!そりゃあね、私もKが産まれる前は子供に絶対テレビは見せずに育てる!なんて張り切ってました。でもその計画はとっくに何処かに消え去ったのです。(涙)動きの激しいKでもとりあえずセサミストリートを見せておけば大人しくしてくれるので、ご飯作る時とか必然と録画しておいた番組をリモコンでピッと見せてかなり頼っていたのです。
ま、セサミストリートは内容もかなり教育的だし私はテレビを見せる事に全く反対ではないんですけどね。日本でも毎朝のようにNHKの子供向けの番組を見せていました。日本語を覚えて欲しいっていう理由もあったけど、やっぱり大人しくしてくれるから、という理由で。
それなのに!アメリカに戻ってきてから一度もテレビを見せずにいる方法はというと?!
まず、ペンキ塗り(こちらを読んでね。)のためにテレビを移動させました。それで1週間くらいしてもとの位置に戻したけど、2歳半のKはテレビの存在をどうやら忘れてしまったようです。ラッキー!
そしてテレビの存在を忘れるのに役立ったのが、今ひたすら夢中になっている電車。色んなレールを繋げては日本で覚えた言葉、「ガタンゴトーン」を繰り返してずーっと遊び続けてくれます。こうやって何か一つすごい好きな物があると助かりますね。
でもある日、とうとうテレビの存在に気がついて「エルモ!エルモ!」と訴えてきました!そこで私は何と答えたかというと?
テレビ、壊れちゃった〜。
です。それで効き目あり!!「あ〜ぁ」と言ってスタスタと何処かに行ってしまいました。(あぁ、小さい子供はこれだからいいよね。)ただし、子供に本当にテレビが壊れてると示すために私たち親も絶対にテレビをつけません。子供が寝てからのみ。
前からもそうだったけど、ニュースや天気予報も全てコンピューターか携帯電話でチェックします。
とそんな感じでテレビ見せずに1ヶ月が経ちました。はっきり言って信じられないです。でももうテレビ見せてと訴えてもこないし、しばらくこの状態は継続できるんではないかなと思います。また2人目が生まれたら状況が変わるかもしれないけど...
0 件のコメント:
コメントを投稿