2012年7月18日水曜日

コネチカットの農場を訪れて♪

この間、Farmers Market(市場)に行った時に野菜を売っていたお姉さんが農場に来ればもっと色んな野菜があるわよ♪と名刺をくれたので行ってみる事にしました。

いくつかの農場を訪れたのだけど、案外車で近い所にあって、しかも喉かでいい景色♪
上の写真の後ろに広がるのはリンゴ、桃、ブルーベリーで自分で摘みに行く事もできるそうなのでいつかやってみようと思います。

都会もいいけどこういう場所も大好き♡ 色んな野菜やハーブがわんさか育っていて目移りしてしまう!

ここの農場では缶詰法とか野菜についての色んなセミナーが行われているみたいで、これまたいつか参加してみたいです。


そしてこんな農場で野菜が売られていたらついつい買い過ぎてしまう!

小腹がすいたので、試しにピーチを買ってみたら、んまぁージューシーな事!!
この噛りついてる姿を見たら、どんだけ美味しいかっておわかりになります?

そして私が感動したのはこのニワトリちゃん達!よくスーパーなどでは"Free-Range"、(放し飼いという意味)と書かれた卵やらチキンが売られているけど実際は放し飼いとは言えないほど狭い所で育てられたものだったりすると聞いた事があるのだけど...


ここのニワトリちゃん達は本当に放し飼い!大量生産をこなすために抗生物質やホルモン剤が与えられたりする一方でこのニワトリ達の餌は野菜とか虫とか。勿論、卵を1ダース買いました。産みたてというわけで、冷蔵庫にも入ってなく(産みたては冷蔵庫には入れないものなんだそうです。)「食べる寸前に殻を洗ってから食べてね!」との事。

で、買ったのがこちら。1ダース$5と我が家がスーパーで買っている卵と値段もそこまで変わらない。でもこの形も色も全て不揃いなところが

ナチュラル!


って感じでしょう?以前、日本で上等な卵を頂いた時に形がきれいに揃っていて黄身の色がオレンジっぽくて感動した事がありますが、話を聞くとそれは黄身がオレンジっぽくなるようにそういう色の着いた餌をニワトリに与えてるのだとか。でもこの不揃いの卵は黄身の色も違ったし、殻がすごく固かったです。食べ方は半熟卵の目玉焼きにして食べたけど美味しかったー!(妊娠してなかったら卵掛けご飯にして生のままで頂きたかった。)


そんな感じで喉かな場所に訪れて新鮮な野菜や卵が買えて満足した私たちでした。
また是非訪れようと思います♪





2 件のコメント:

  1. とってもいい感じのファームですね! ほんもののフリーケージの卵、私も食べたい!!
    私もどっかファーム行こう~。

    返信削除
  2. junjunさん、
    いいでしょう?今度また遊びにきてください。そしたら農場に連れて行きますから!

    返信削除